あたまのオアシス、スタッフのチカです🌴
先日、千葉県船橋市で迷子犬の捜索をしてきました!
(6/12 19時半時点でまだ見つかっていません)
今の所、幸い飼い主さん家の近くにはいるようです!
千葉県船橋市周辺にお住いの方がいましたら、情報があれば連絡をお願い致します🙇
捜索に参加したきっかけ
そらちゃんを今の飼い主さんに譲渡したのは私の友人です。
譲渡した責任があるため、一緒に捜索してくれる人を募集しており私も参加させてもらいました。
そらちゃんは、前の飼い主が保健所に持ち込んだ子です。
恐らくハスキー犬の血が入っているキレイなオッドアイの女の子。
そらちゃんは、とても臆病な子のようです。
前の飼い主との間に何があったのか…。
今のそらちゃんの家族は、本当にそらちゃんの事を可愛がっているんだな~と分かります😊
お散歩の楽しさに目覚めたそらちゃん。
お庭に出ていた時に、ヒョイと柵を超えて逃げ出してしまったそうです😢
毎日グループLINEで状況を報告してくれるのですが、家族全員で全力でそらちゃんを探していらしゃいます。
動物の保護って何するの?
動物の保護活動とは
・動物愛護センター、保健所、動物病院などから犬や猫を引き取る
・飼い主が見つかるまで預かる
・飼い主の希望者が現れたら面談し譲渡するか決める
・見つからない場合は、見つかるまで自分で面倒を見続ける
・譲渡した犬や猫の状況を定期的に飼い主さんに確認する
などの活動をすることです。
飼い主が見つかるまで預かることを専門にしている「預かりさん」という方もいらっしゃいます。
可哀想と思っているだけじゃ変わらない
友人との出会いは、インスタグラム。
数年前、別の犬の捜索ボランティアを募集していた友人に私がお手伝いしたいとDMを送り、会ってみると同い年だったため仲良くなりました。
DMを送った理由は、ずっと何かしらの形で保護の協力をしたいと思っていたからです。
そのきっかけは、隣人が飼い犬に行っていたネグレクト。
私が10代の頃、隣人は飼っていたコーギー犬のアリスをネグレクトしていました。
散歩もさせずウンチもそのまま放置。
雪の日も雷の日もそのまま。エサもちゃんともらえてなかったと思います。
そして、いつの間にかアリスは亡くなっていました。
私が自分の犬を散歩していると、ピョンピョン跳ねながら一生懸命に吠えていたアリスの姿が今でも目に焼き付いています。
「私にもっと勇気と力があればアリスの命を救えたかもしれない…」
その後悔とアリスへの謝罪の念がずっと残っているんです。
でも、思っているだけでは何も変わらない!!そう思いまずは自分ができる捜索に参加させてもらったんです。
本来なら「預かりさん」をしたいのですが、1人暮らしの私には資格がありません。
(基本的に預かりさんができるのは家族がいる方と限定している事が多い)
結婚は色んな意味でしたいのですが(←笑)、まずはできることをと思い、捜索など簡単なボランティアをさせてもらっています。
今後は、犬や猫のQOL(クオリティオブライフ=生活の質)を上げるために、犬のセラピストやトリマーなどの勉強もしようと思っています🐕🐕🐕
「寄付金集め」にはご用心!
動物に比べると本当に人間は汚いもので、寄付金を募り私的に使うという人もいます。
もし私も寄付をしたい!という方がいらっしゃれば、Amazon欲しいものリストなどで「物資の寄付を募っている方」に寄付をされることをオススメします。
もちろん本当に動物の為にお金を使っていらっしゃる方や団体さんもいます。
私には判別が難しい!と思われる方には物資支援の方が良いかなと思います。
汚い人間には、皆さんの気持ちのこもった寄付を1円も使ってほしくないです😖
皆様ご注意ください!!
最後に、、、
動物を飼いたいと思ったらペットショップで買うのではなく「保護犬や猫を飼う」ことも選択肢の1つに入れていただけたらなと思います。
飼い主さんを待っている可愛い子たちが沢山いますよ😊
そして、犬も人間同様に年をとると介護が必要になります。徘徊・夜鳴き・自力で水を飲むことすらできなくなります。
2匹看取った経験から言わせていただくと、介護は本当に大変です。毎日寝不足でした。
終生飼育を覚悟し、人も動物も楽しく暮らしていけたらいいなって思います✨
最後まで読んでいただいてありがとうございました😊
スタッフのチカでした。