なぜクラゲは癒されるのか?

あたまのオアシス、スタッフのチカです🌴

 

先日、鴨川シーワールドに行きました。

 

 

地元の栃木は、海なし県のせいか水族館が1件しかなく(私の知っている限り)今まであまり行ったことがありませんでした。

 

 

最近になって水族館に行くようになったんですが、どこの水族館にもクラゲの展示がありますね✨

 

 

ヒラヒラと触手をなびかせ悠々と泳ぐ姿は、夏の暑さを忘れさせてくれるような「癒し」の感覚があります。

 

 

昔は、クラゲ=危険というイメージがありましたが、クラゲ=癒し というイメージに変わっている気がします。

 

きっと展示方法の効果もありますね😊

 

 

暗い室内で水槽だけをライトアップする展示方法をとっている水族館がほとんどだと思います。

 

ライトがクラゲの透明な体をさらに美しく見せています。

 

なでは、ぜクラゲは癒されるのでしょうか?

 

 

それは、展示方法やカラフルな姿や透明な姿の効果だけではないと思っています。

 

これは私の考察ですが、、、

 

今の時代は、効率化が求められ様々なことのスピードがどんどん速くなり、数秒遅れるだけで人は不快に感じるようになりました。

 

例えば、

 

●電車の改札でSuicaなどのカードが上手く読み取れず、エラーが出て後ろの人がイライラされる。

●走るスピードが遅い車に対して、あおり運転する。

●ネット環境が悪くPCやスマホの動きが遅いとイライラする。

 

 

怒りの沸点が低い人が増えたということもあるかもしれませんが、早い=良い事 という考えが当たり前になっています。

 

 

私も、急ぎで調べごとをしている時にスマホがサクサク動かないと「もぉ~!」と思うことがあります😂 牛🐄?

 

特に東京に住んでいるとそれが如実に感じられるんですよね。

 

 

クラゲに限らずですが、そんな人間の勝手なスピードなんて気にせず悠々と生きている生き物を見ると「心が癒される」のではないでしょうか?

 

クラゲの展示が世界一と評される山形県にある加茂水族館は一度は行ってみたいクラゲスポットです😁

 

鶴岡市立加茂水族館 | 世界一のクラゲ水族館 鶴岡市立加茂水族館 (kamo-kurage.jp)

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました☺