あたまのオアシス、スタッフのチカです🌴
なんだか暑くてダルい・・・。これって暑さバテ😣?
もしかしたらその症状、暑さバテではなく、水毒が原因かもしれません!
暑いと喉が渇きたくさん水分を摂取しますよね?
水毒とは、体に水分が溜まってしまい、体に悪影響を及ぼすことを言います。
炎天下の屋外と冷房の効いた部屋の気温差や運動不足などが原因で、体から外に排出される水分の量が減り体に溜まってしまうんです。
その溜まった水分は、更に体を冷やす原因になります。
水毒の主な症状は、
●疲労感やだるさを感じる
●むくむ
●お腹がポッコリ出る
●頭痛やめまいがする
●気分にムラができたり、神経が過敏になる

などがあります。
そのような症状を感じる時は、生活習慣を見直してみましょう。
改善方法
①摂取する水分は1.5ℓまでにする
②冷たいものは飲まない
③湯船に浸かる
④体を温める食材を摂る
(生姜、海藻、ゴボウ、人参、赤身の肉や魚、玄米など)
⑤炎天下を避けて運動をする
体にダルさを感じたときは、ぜひ試してみてください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました🌴