こんにちは。
あたまのオアシス雑司ヶ谷本店
スタッフ のいです!
太陽の光を浴びると
「セロトニン」という
幸せホルモンが脳内に生成され、
心のバランスを整えてくれます。
逆にセロトニンが不足すると、
不安や緊張を感じやすくなったり、
イライラしたり、
憂鬱な気持ちになったりします。
今日は、
メンタルを強くしたい人に向けて、
理想の太陽光の浴び方について
書いていきます。
①朝、起きた時に浴びる!
朝日を浴びることで
副交感神経(体が半覚醒の状態)から、
交感神経(覚醒状態)へ
切り替えることができます。
脳や自律神経、筋肉が自然に覚醒し、
スムーズな1日がスタートします。
②20~30分間が目安
長く浴び続ければいい
というものではありません。
太陽光を浴びる時間が長すぎると、
脳の自己抑制機能が働き、
かえってメンタル面を
弱らせてしまうことがあります。
③太陽の光の強さに合わせる
朝と昼、夏と冬、晴れの日と曇りの日
で太陽の光の強さが変わってきます。
時間や天候、季節によって
浴びる時間を調節してください。
メンタル強化の作用は、
お日さまの光を浴び始めて
5分程度で始まります。
冬の曇りの日でも、
長くて1時間程度で充分です。
④紫外線対策をしてから
4~9月は特に紫外線が強い時期です。
紫外線対策を行ってから
太陽光を浴びましょう。
1日の中では、正午を挟む数時間が
最も紫外線の強い時間帯です。
この時間帯の太陽光は避けましょう。
太陽光を浴びるのに
一番適した時間帯は朝です。
出来る限り、
朝日を浴びるよう心がけましょう。
⑤“浴び貯め”はNG
「昨日浴びれなかったから、
今日は倍浴びよう!」
そんな“浴び貯め”はかえって逆効果。
脳の自己抑制機能が働き、
かえってメンタル面が
弱ってしまうこともあります。
適度に心地よく
コツコツ浴びることが秘訣です。
いかがでしたでしょうか?
太陽の光を浴びて、
スッキリした1日をはじめましょう!