あたまのオアシス、スタッフのチカです🌴
#1ではインナーチャイルドについてご説明させていただきました。
#1はこちらから▼
私なんか…と思ってしまう方へ #1 | あたまのオアシス (atama-oasis.com)
今回は、インナーチャイルドを癒すメリットとその方法をお伝えします。
インナーチャイルドを癒すメリット
インナーチャイルドを癒すことで様々なメリットがあります。
●自分を認められるようになる
●こうすべき!という思い込みから解放され前に進める
●他人への憎悪が消え、恋人や友達を作る不安が消せる
●何かから逃げ出さなくなりチャレンジ精神が芽生える
●不安や恐怖から解放され、生きるエネルギーが生まれる
まずは今の自分を認めてあげる。
自分の心を自分で傷つけることから抜け出す。
そのスタートラインに立つ事で「私なんて」と思ってしまう自分から前に進める。
そして、仕事や恋愛などにも良い影響があると言えます。
インナーチャイルドを癒す方法
インナーチャイルドの癒し方には確立された方法があるわけではなく、本やインターネットに様々なやり方が載っています。
今回はその中の1つをお伝えします。
例:負の感情を感じ取る
心に抱えている負の感情を、自分1人もしくは信頼できる人としっかり感じ取りましょう。
その感情を、ノートに書いたり言葉に出したりして下さい。
そこで重要なのは
徹底的にやること
です。
中途半端だと意味がありません。
1日でやろうとせず、何日かに分けてやっても良いので確実に「幼いころの自分」と向き合いましょう。
まずは、幼いころの自分や家族を様々な視点で捉え、違う角度から過去の出来事を見つめます。
そして、ゆっくりと時間をかけて自分に優しく問いかけ語り掛けます。
「本当の自分は何をしたかったの?」
「なぜお母さんはあの時あんなことを言ったの?」
「きっとあの時のお母さんは、ああするしかなかったのかもしれない」
これを続けると、何かハッとするような大切なことに気づく瞬間が訪れるはずです。
次は、心が解放されたら自分を変える決意をします。
※ここが重要です!!
「大人になった自分にふさわしいカタチにするためには、どうしたらいいのか?」
「愛する人や友達とどう向き合えばいいのか?」
前に進むために、自分と向き合います。
なりたい自分を箇条書きにして、そうなるにはどうすればいいか?など、連想ゲームのように思ったことを書き出していきましょう😊
ゆっくり、ゆっくりで大丈夫です。必ず前に進んでいます。
あなたは今、一生懸命に生きています。
こんな苦しい時代に生きている、それだけで素晴らしいことです。
自分を否定し立ち止まるのではなく、前を向いて歩んでいいんです。
最後に
この投稿をしつつ、私ももっと自分と向き合い、弱い自分から抜け出したいと強く思いました。
もっと自分と向き合い精神的にさらに自立していきたいと思っています。
一緒に前に進みましょう😊
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スタッフのチカでした😊