あたまのオアシス、スタッフのチカです🌴
前回は精油がどう体に影響するかについてお話させていただきました。
でも、それだけ体に作用するということは注意しなければならないこともあります😣
安全に楽しく使うために!今回はそのお話をさせていただきます。
使い方の注意
精油を使う場合は、次のことに注意しましょう🤓
■精油を肌に塗る場合は、植物性のオイルなどで希釈する。
■誤って原液が肌についた場合は、すぐに大量の水で洗い流す
■目に入らないようにする
■精油は燃えやすいので火気の近くで使わない
■子供やペットの手が届かないところに保管する
■異常や不快感を感じたら使用をやめる
■同じ精油を長期間、または大量に使わない
■精油を飲まない
※フランスなどでは専門家によって精油の内服がアドバイスされることがあります。しかし、日本では法律上できないのと、非常に高い知識を持った人以外が安易に内服することは避けましょう。
特に注意が必要な方
■妊娠中の方(医療と連携し安全が確保されている場合のみ)
■乳幼児
■香りに反応しやすい方
精油の成分にも注意
■光毒性(ひかりどくせい/こうどくせい)
皮膚に塗った状態で紫外線に当たると炎症を起こすこと
●主にベルガモット、レモンなど柑橘系の精油には強い光毒性があります。
(オレンジ・スウィートには光毒性はありません)
●塗布後、4~5時間は紫外線を受けない。もしくは夕方~夜に使用する
■感作(かんさ)
免疫反応のアレルギー
●念のため初めて使う精油はパッチテストをしましょう。
■皮膚刺激
精油には皮膚刺激が強いものがあります。皮膚刺激は、かぶれや肌荒れの原因に。
●濃度や量に注意して使いましょう
■神経毒性
ケトン類と呼ばれる化学物質は、神経に有害な影響を及ぼす場合が
●幼児や妊婦への使用は避けましょう
まとめ
慣れていない方が精油を買うときは、ネットなどではなく雑貨屋など店舗で買うことをオススメします。
店員さんに、精油ごとの特徴など聞きてから購入しましょう🤓
あたまのオアシスには精油を使ったアロマテラピーのコースがあります🌴
(コースの流れはURLから見れます)
▶お顔ほぐし
▶全身ご褒美コース(土日祝日のみ)
▶疲れ足・むくみ足スッキリコース(土日祝日のみ)
香りに癒されながら、受けていただけるコースです♪
こちらのコース全てドライヘッドスパが入っています。
ドライヘッドスパ専門店でありながら、もっと癒されてほしい✨
そんな想いがこもったコースです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました😊
今後もアロマテラピーのことをいろんな面からお伝えできたらと思います。
あたまのオアシス、チカでした🌴